おすすめポイント | 自己負担0円で結婚式 |
「ゼロ婚」皆さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか?
自己負担を0円に抑えることがコンセプトの結婚式です。
自己負担0円だけでなく、各エリアで3社以上のドレスショップと提携しており、ウェディングドレス・カラードレスのみならず和装も多数取り揃えられていて、全国のエリアで取り扱っている総数は10,000着以上。7割の新郎新婦がスタンダードプランで満足しているという点です。
ゼロ婚では、専属プランナー制にこだわり相談から挙式当日までしっかりサポートしてくれます。新郎新婦おふたりの要望を徹底的にヒアリングし、ウェディングで人気の会場や大型ホテル、有名シェフのいるレストラン、神社やその他の個性的な会場を挙式スタイル・ご予算に合わせて豊富なラインナップから提案してくれます。
ゼロ婚のパーティーレポートは、ホテルウェディングが多いのでホテルで検討しているおふたりにおすすめです。
ゼロ婚の仕組みを解明
ゼロ婚とは、冒頭でも少しお伝えしましたが、自己負担0円で結婚式を行うことです。自己負担0円=貯金がなくても結婚式ができる!というわけです。
そんなこと本当に出来るの? と思われる新郎新婦も多いのではないでしょうか。ここでは、ゼロ婚の仕組みについてお伝えしたいと思います。
従来の結婚式は、ゲストからのご祝儀でまかない、不足した部分を新郎新婦が自己負担するという費用スタイルが一般的でご祝儀の総額-挙式費用の総額=自己負担金額になります。結婚式を予定している新郎新婦ならきっとご存知だと思いますが、結婚式に関する物って、高額なんです。
一生に一度ですし、きちんとした品のある物を選ぶと高くなるのは仕方ないという気持ちにもなりますが、ゼロ婚では婚礼業界で一般的になっている婚礼価格を覆し、婚礼価格物を適正価格で提供しています。ですので必然と挙式費用の総額が下がるのです。
追加料金0円保証
結婚式の費用は、打ち合わせを進めていくにつれ追加料金が次々と発生していくことが多く、最初に見積もりで出ていた金額と、大きな開きが起きることも珍しくありません。予定当初よりも料金が高くなりがちな例として、以下のものが挙げられます。
・おもてなしする料理のグレードアップ
・新婦のドレス
・会場を装飾する装花の追加
見積もりに記載されているものを実際に見てみると品質が悪く、ランクアップをせざるを得ないケースなども多いようで、結婚式の見積り金額に上乗せされる一般平均追加料金は111.7万円と出ているようです。(ゼロ婚調べ) 随分、大幅に上がってしまうのですね。
一方ゼロ婚では追加料金についてはどうなっているのでしょうか。
ゲストが予定より増えた場合は、料理や引き出物の数が増えるのでその分に関しての費用が上がるのは当然ですが、その他に関しては、追加料金が発生しないように事前にしっかり専属プランナーが新郎新婦に合うウェディングプランを立てるので「必要な項目が見積もりに入っていなかった」「品質が悪くランクアップせざるを得なかった」といったことがないので安心です。何事も事前にきちんと確認することが大切ですね。
見積もりでは以下の2点をポイントにすると良いと思います。
・必要な物は含まれているのか?
・見積もりに記載されている物のクオリティは満足できるか?
ゼロ婚のメリット
実際にゼロ婚で結婚式を挙げた新郎新婦の多くが、ご祝儀内で挙式を行っています。ゼロ婚の嬉しいメリットについて見てみましょう。
従来の結婚式は申し込み金を支払った後、挙式2週間前までに残りの挙式費用を支払わなければなりません。そして挙式後には、追加料金の支払いも・・・。
その場合だと、あらかじめ最低でも100~200万円の貯金が必要だと言われています。ある程度まとまった貯金が必要になりますね。
貯金が無い場合だと、挙式2週間前までにブライダルローンを組む必要が出てきますが、ローンは、なるべく組みたくないと考える新郎新婦は多いと思います。貯金が無いけど、ブライダルローンは組みたくない。となると、ある程度の貯金を貯めてからの挙式になるので、結婚式を延期するのもやむを得なくなります。
ゼロ婚は、申込金のみで残りの費用については、ご祝儀で結婚式費用を支払える様に、ご祝儀をいただいてからの費用の支払いになるので、ブライダルローンを組む必要も無いですし、貯金が少ない・貯金が無いカップルでも挙式を先延ばしにする必要もなく新郎新婦のタイミングで結婚式を挙げることが出来るのです。

ゼロ婚の気になるデメリット
結婚式の費用をご祝儀内でまかなえるのは、ゼロ婚最大の魅力ですよね。では、ゼロ婚にはメリットだけなのでしょうか。
デメリットとまではいかなくても、ゼロ婚で気になるところについても触れておきます。私が気になったのは、ゼロ婚の全てのアイテムが婚礼業界と比較し、適正価格で提供しているという点です。
なかには、半額以下のアイテムもあるとのこと。例えば欲しかった洋服やバックがSALEになり同じものが半額になったら迷わず購入する方が多いと思います。
それは、希望していた物と同じものだからです。話を戻すと、婚礼アイテムは結婚式だから高くて当然ではなく高いなりの理由が必ずあるだろうということです。
料金が下がるのはとても嬉しいことですが、質や中身が万が一低下してしまうのは心配だと思いました。事前の確認をしっかり行えば払拭できることなので、やはりプランナーとの相談や確認は重要なポイントですね。
オリジナルウェディングとしての満足度は?
今回ゼロ婚について見ていきましたが、パーティーリポートの多くがホテルウェディングという印象がありました。ホテルは、大勢のお客様がそれぞれの目的に合わせて利用します。
結婚式が同時刻に同じホテル内で開かれることもありますし自分たちの結婚式の後に、同じ会場で他のカップルの結婚式を開くこともあります。
一般的な結婚式としては、
・時間的に余裕がない
・ゲストとの距離がありほとんど会話をすることが出来なかった
・ホテルウェディングは、費用が予定より上がってしまった
という声もありますが、ゼロ婚ではプランナーと相談することによってクリアしていけると思います。あとは、やはりどんなオリジナルウェディングを行いたいかという点ですね。
無料カウンセリングで、理想の結婚式や要望、予算についてなど何でも相談できるので、ゼロ婚が気になったカップルは是非、無料カウンセリングに足を運んでみてくださいね。
スキナウェディング(ゼロ婚)サロンへのアクセス
住所:新宿区新宿3-9-1 新宿土地建物第10ビル 1F
最寄り駅:新宿三丁目駅 C5・C6出口すぐ
